ミノキシジルは発毛効果がある一方で、副作用の危険性が怖れられています。
そんなミノキシジルとの付き合い方を解説します。
ミノキシジルとは
歴史
元祖はロニテン
ミノキシジルは1970年代に「ロニテン」という名前で、アップジョン社(現ファイザー社)にて経口降圧薬として開発されました。
社名変更の経緯は次の通りです。
アップジョン→ファルマシア&アップジョン社→ファルマシア→ファイザー
そのため、ロニテンの添付文書には社名に「Pharmacia and Upjohn Company LLC」と記載されています。
ロゲイン誕生
内服中の患者に多毛が見られたことから、AGAの外用薬として開発が進み、1986年に初めて米国でミノキシジル2%外用薬として「ロゲイン」が発売されました。
その結果、薄毛治療のための発毛剤に転用され、日本ではミノキシジルを使った製品としてリアップが有名になったり、日本以外ではRogaine(ロゲイン)の商品名で販売されました。現在もジョンソンエンドジョンソン(J&J)社傘下のマクニール社から販売されています。
日本でミノキシジル外用薬の誕生
日本では大正製薬が1999年にミノキシジル1%の「リアップ」を製造販売を開始しました。
2017年にミノキシジル5%だけでなく、皮脂の分泌、酸化を抑え、頭皮炎症を抑える成分を配合した「リアップX5プラスローション」が発売されました。
リアップの特許切れ後、アンファーから2018年にスカルプD メディカルミノキ5が発売されました。
ミノキシジル外用薬
ミノキシジル外用薬とは塗り薬のことです。
形状は液体で、頭皮の毛が薄くなった部分に塗ります。
日本では、男性にミノキシジル5%、女性はミノキシジル1%が
推奨されています。
ミノキシジル内服薬(ミノタブ)
ミノキシジル外用薬とは飲み薬のことです。
形状はタブレットやカプセルです。これは飲むだけです。
ミノキシジル外用薬はAGAクリニックで、自由診療で処方してもらえます。
多くのAGAクリニックで処方する量は1日5mgです。
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版
「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」とは日本皮膚科学会が監修している医師向けのガイドラインです。医師はガイドラインに従って、患者への治療を行います。
ガイドラインが存在することで、どこの皮膚科に行っても同じような処方がされます。
【推奨度】
A.行うよう強く勧める
B.行うよう勧める
C1.行ってもよい
C2.行わないほうがよい
D.行うべきではない
ミノキシジルの外用の推奨度はA
【推奨度】A(行うよう強く勧める)
男性型脱毛症:ミノキシジル5%溶液
女性型脱毛症:ミノキシジル1%溶液
日本ではエビデンスのある濃度のみが選ばれているため、女性は1%が推奨となっています。
米国FDAでは女性のミノキシジル5%が認められています。ただし、ミノキシジルフォームという泡タイプのみです。
ミノキシジルの内服の推奨度はD
【推奨度】D(行うべきではない)
日本では臨床試験が実施されていないため、適正な使用料や副作用が明らかになっていません。
また、日本だけでなく米国FDAでも認可されていません。
ただし、AGAクリニックでは自由診療でミノキシジルの内服薬を処方してくれます。
処方は10年以上の実績があり、毛が生えた人は多数います。
クリニックのミノキシジルは1日5mgが一般的です。
参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
ミノキシジルの効果と副作用の発生率
【ミノキシジル外用】ミノキシジル5%のケース
ミノキシジル5%のケースとして、リアップX5の臨床試験を見ます。
臨床試験 | 用量用法 | 期間 | 効果 | 副作用の発生率 |
ミノキシジル5% 総毛髪数の変化 (1㎠当たり) |
1日2回、1回1mlを脱毛している |
24週 |
総毛髪数 4週後 |
そう痒感(かゆみ) 4,00% 発疹(ほっしん) 1.40% 紅斑(こうはん) 1.01% 頭都粧糠疹(ふけ) 1.07% 接触性皮膚炎(炎症)1,04% |

出典:リアップX5プラスの発毛効果データ

フサフサな日本人の平均の毛髪数は160本/㎠です。
総毛髪数が21.6本/㎠まで増えたとのことですが、
フサフサな人の1/8です。
かなり薄毛の人で試験したみたいですね。
ビフォーアフターを分かりやすくするためでしょうか?
【ミノキシジル内服】男性が1日5mg摂取するケース
1日5mgを服薬した場合、90%以上が改善します。
効果が顕著な場合、ハミルトンノーウッド分類のグレード1つ分回復します。
副作用が発生する確率は以下の通りです。
- 多毛症は約90%
- むくみ・心電図の異常は約10%
ケース1
方法 |
期間は24週間 |
結果 |
30人中全患者(100%)が改善した
|
ケース2
方法 |
期間は最低6か月 |
結果 |
【ミノキシジル内服と併用したケース】 |
【ミノキシジル内服のみのケース】
|
※顕著な改善はハミルトンノーウッド分類で1グレード以上の改善を指す

ハミルトンノーウッド分類
【ミノキシジル内服】女性が1日0.25~0.5mg摂取するケース
ミノキシジル内服のみ
女性の場合、ミノキシジル内服薬を0.25~0.5mg服薬すると改善されます。
副作用は18カ月後も発生していません。
ミノキシジル内服とスピロノラクトンの併用
ミノキシジル内服薬0.25mgとスピロノラクトン25mgを併用した場合も改善されます。
副作用はスピロノラクトンが原因と思われる蕁麻疹が8人中2人で発生しました。
ミノキシジル外用5%よりも内服0.5mgの方が効果がある
6歳の少女の毛幹障害にミノキシジル外用薬5%では改善しなかったため、
ミノキシジル内服薬を毎日0.5 mgを投与されました。
治療の3ヶ月以内に髪の色、密度、および長さの改善しました。
ミノキシジルタブレット(ミノタブ)の摂取量
海外でも有名な医師によるとミノキシジル内服は以下が安全です。
- 男性は1日に0.5mg~1.0mgを内服する
- 女性は1日に0.25mgを内服する
- 最大でも1.0mg~2.0mgを超えない
ミノキシジルタブレット(ミノタブ)の飲み方
頻度が大事
ミノキシジルの半減期は約4時間です。
一度に濃い濃度を摂取するよりも、複数回に分ける方が効果的です。
種類 | 用量用法の例 |
ミノキシジル外用 |
1日2回、1回1ml |
ミノキシジル内服 |
1日2回、1回0.5mgを飲む |
ミノタブを寝る前に飲むとむくみが出るかも
ミノキシジルの副作用にむくみがあります。
寝る前に飲むと、朝に顔がむくむことがあります。
その場合は朝だけ飲むようにした方がいいです。
効果をとるか、むくみを避けるかはご自分で判断して下さい。
また、むくみ対策として利尿剤があります。
スピロノラクトンは育毛効果のある利尿剤なので、併用がおすすめです。
ミノキシジルの初期脱毛
初期脱毛は使用初期の1~2カ月頃に抜け毛が増える、一時的な現象のことです。
脱毛の増加は約1カ月で落ち着きます。その後、髪が生えてきます。
ミノキシジルの効果により、新しい毛が生えると古い髪が追い出され、抜け毛になります。
つまり、薬が良く効いている人ほど一時的に抜け毛が多くなります。
ミノキシジルの副作用
ミノタブによる体毛の増加
ミノキシジルの副作用に多毛症があり、体毛が濃くなってしまいます。
髪の毛が生えると、セットでヒゲやまつ毛、腕、足、胸などにも毛がはえてしまいます。
重い副作用の予防
ミノキシジルの副作用の確認は健康診断・人間ドックにて以下の検査を追加することで確認できます。
- 心電図検査
- 心臓エコー検査
ミノキシジルタブレットが効かない?
効かないとは「毛が生えない」という意味で解説します。
毛が生えないとしたら可能性は2つです。
- ノンレスポンダー(薬が効かない体質)
- 効果が出づらい箇所
ノンレスポンダー(薬が効かない体質)
薬が効かない体質の人は少数ですがいます。
これからミノキシジルを飲む人は自分がノンレスポンダーかどうか確認する必要があります。
ミノキシジルを半年間飲み続ければ、自分はレスポンダーかノンレスポンダーのどちらかが分かります。
飲む量は男性は1.0mg、女性は0.25mgでよいと言われています。
ミノキシジルを飲んでも生えない人はメソセラピーの効果もイマイチなので、植毛している人が多いです。
効果が出づらい箇所
ミノキシジルでも効果が出づらい箇所があります。生え際です。
生え際はAGAが最初に起こる箇所と言われており、AGAが最も進行する場所です。
逆に頭のてっぺんが効果が出やすいと言われています。
ミノキシジルに効果はない!硫酸ミノキシジルにある
硫酸ミノキシジルとは
ミノキシジル(minoxidil)は硫酸化転移酵素(minoxidil sulfotransferase)
という毛根細胞に存在する酵素の働きによって、
硫酸ミノキシジル(minoxidil sulfate)に変化します。
ミノキシジルには発毛効果はなく、硫酸ミノキシジルに効果があります。
硫酸ミノキシジルは不安定な物質なので、すぐにミノキシジルに戻ります。
そのため、硫酸ミノキシジルが含まれた育毛剤は存在しません。
効果には個人差がある
ミノキシジルの効果は硫酸化転移酵素に依存します。
硫酸化転移酵素が活動しているかどうかは個人差があります。
この酵素が活発に動く人は硫酸ミノキシジルが多く作られ、毛が濃く太くなります。
一方、この酵素が活発に動かない人は硫酸ミノキシジルが少ししか作られず、毛が濃く太くなりません。
硫酸化転移酵素が活発かどうかは生まれつきです。これは体質であり生涯変わることはありません。
ミノキシジル タブレット(ミノタブ)の購入方法
AGAクリニックで処方してもらう|医師の指導あり
AGA治療をしたことがない人は、まずは無料カウンセリングを受けてみましょう。
AGA治療とはどんなものか?どんな治療が必要かを教えてもらえます。
そのクリニックで治療するかは後で決めます。
2~3院の無料カウンセリングを受け、一番しっくりくるクリニックで治療を始めましょう。
失敗のリスクが減ります。



個人輸入で購入する|医師の指導なし
AGAクリニックの治療で発毛した経験がある人におすすめです。
ミノキシジルが格安で購入できます。


この記事を見た方はこちらも見ています
気になるポイント | この記事をチェック |
ミノタブの分割のやり方を知りたい | ミノタブは2.5mg分割が安全でおすすめ【分割方法を画像付きで解説】 |
ミノキシジルタブレットの副作用を知りたい | ミノキシジルタブレット(ミノタブ)の副作用は心臓検査で予防する |
ノキシジルとミノキシジルタブレットの違いを知りたい | ノキシジル(Noxidil)とミノキシジルタブレットの違い |
個人輸入ではなくAGAクリニックのミノキシジルタブレットがほしい | イースト駅前クリニックのミノキシジル内服5mgを分割してみた |
コメント