ネット上にFUTはよろしくないからFUEの方がいいという情報があります。
自分はその情報を信じて、1回目の植毛はFUEを選びました。
2回目はFUTを選びました。FUEよりも低価格だからです。
FUTをやってみたら、全然問題ありませんでした。
結論はヨコ美クリニックのFUTは間違いないです。
ヨコ美クリニックのレビュー総評
ヨコ美クリニックを選んだ理由?
植毛1回目はアイランドタワークリニックでFUEをしました。
もう少し生え際に毛が欲しくなり、お金がたまったので、
2回目は評判がよいヨコ美クリニックで、価格の安いFUTに決めました。
植毛1回目の記事はこちら

施術情報
クリニック | ヨコ美クリニック |
医師名 | 今川 賢一郎 |
術式 | FUT |
株数 | 1000株 |
植毛部位 | 薄くなった既存毛の埋め込み 生え際下げ1cm |
カウンセリング日 | 2017年8月上旬 |
手術日 | 2017年11月下旬 |
総額 | 658,800円 |
レビュー
施術について |
良い点 満足しました。次回もFUTで問題なしです。 コスパは本当に良かったです。 FUEと比べてFUTは値段が安く、移植毛の株数も多いです。 FUTはヘアシートがないので術後の過ごしやすかったです。 |
残念な点 FUTの短所として、以下の3つがあります。 術後はズキズキ痛む
痛みについては親知らずを抜くより痛くないです。 |
|
横美クリニック はどうだったか |
良い点 カウンセリング時、 植毛のメリットとデメリットをキチンと説明して頂いたので、納得感がありました。 また、他院で植毛に失敗した患者さんがヨコ美クリニックに来て治療した話を聞いて、 技術と信頼があると感じました。
施術後はほったらかしではなく、 施術翌日の包帯はずしと数週間後の抜糸にはなるべく来院するよう言われます。 包帯はずしは来院できなかったので自分でケアする方法を教えてもらいました。 抜糸のための来院時、抜糸そのものは数分で終わりました。 術後の経過を聞かれたので、「問題ありません」と返答したら、 今川医師は安心した様子で笑いかけて下さいました。 ※抜糸のために来院できなくても、自然に溶ける糸を使っているので大丈夫です。 |
残念な点 ヨコ美は人気のある植毛クリニックで、医師は一人しかいないです。 そのため、手術日がカウンセリングした日からかなり先になります。 噂では1年待ちだとか。 |
カウンセリング予約
ヨコ美クリニックが初めての人は
カウンセリングで話をするだけで帰っても大丈夫です。
私は植毛は2回目ということもあり、8割くらいはヨコ美にすると決めていました。
ある程度の情報収集が済んでから、カウンセリング日の予約をしました。
2回目になると初回のような緊張はなかったです。
ヨコ美クリニックのアクセス
名称 | 医療法人 横美会 ヨコ美クリニック |
代表者名 | 今川 賢一郎 |
住所 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル8F |
電話番号 | 045-311-8811(完全予約制) |
診療時間 | AM9:00 ~ PM6:30 |
休診日 | 日・水(または木) (休診日はお気軽にお問い合わせください) |
目印はベローチェ
ヨコ美クリニックがあるビルの1Fが喫茶店のベローチェです。
カウンセリング前と手術前はベローチェでコーヒーを飲んでリラックスしました。
カウンセリング内容
植毛する部位の面積を測る

出典:ヨコ美クリニック
カウンセリング時に
この円の中にあるサランラップで植毛する面積を測ります。
面積が決めないと金額を見積もることができません。
植毛部位の面積から費用を算出
植毛部位の面積と密度(株/㎠)をかけると株数が出てきます。
自分は1000株必要でした。
FUTで1000株は60万円になります。

出典:ヨコ美クリニック
ちなみに、日本人1グラフトの毛の本数は1.7~2.0本です。
自分の場合、植える本数は1700~2000本になります。
ヨコ美クリニックの症例を見せてもらう
カウンセリング時に依頼して
これまでの患者の症例を見せてもらってください。
ヨコ美クリニックのホームページには症例がほとんどなく、
今川先生の症例くらいしか見当たりません。
FUTかFUEのどちらかを選ぶ
カウンセリングで
今川先生がFUTとFUEがどんなものか説明してくれます。
今川先生は自身の意見としてFUTを推薦します。
だけど、患者がFUEを望むならFUEをやるとも言います。
ここで患者自身がFUTかFUEのどちらかを選ぶことになります。
自分は最初からFUTのつもりだったので、FUTでの手術を希望すると回答しました。
FUTとFUEの違いについてはこちらをご覧ください。
自身の経験を踏まえて違いを書いています。

カウンセリング後の感想
植毛についてすごく丁寧に説明して頂きました。
また、今川先生自身が植毛経験者なので、お願いすれば移植部とドナー部を見せてくれます。
注意になりますが、理由がないならアイランドタワークリニックの話はしない方がいいです。
自分が植毛の1回目をアイランドタワークリニックでしたと伝えた時の話です。
「アイランドタワークリニックの植毛は100点を目指すのではなく平均点を目指すだってさ。何を言ってるのかと思ったよ。患者さんのことを考えたら・・・(以下略)」
という具合に話が長くなります。
アイランドタワークリニックは植毛技術をどんな医師でも習得できることを重視していると聞いたことがあります。
一方、今川先生は植毛に必要な技術や環境を築き上げていらっしゃったことから、
常にベストを追求しているのだと思います。
優劣ではなく、クリニックによって考え方が異なるだけの話です。
上記から、アイランドタワークリニックを話題にする時は注意した方がいいです。
予約待ちですぐに決まらない手術日
手術日の予約は受付のお姉さんとします。
クリニックの定休日は水・日です。
手術の希望日が土曜に集中するので、軽く3~4カ月待ちになります。
2019年時点では1年待ちという噂も聞いたことがあります。
キャンセル待ちも受け付けています。
数カ月先の予定をすぐに決められなかったので、後日、電話にて手術日の予約をしました。
カウンセリングは8月上旬にしましたが、手術日は11月下旬でした。
費用の支払い
手術日の予約が成立したら、
成立日から1週間以内に予約金(108,000円)を支払います。
手術代金の一部を予約金として、先に支払います。
残金は手術日当日までに支払う必要があります。
私の場合、総額は658,800円です。
予約金108,000円を先に支払い、
残金は550,800円は後日支払いました。
予約金の支払い方法
- 窓口にて現金払い
- 銀行振込
- 現金書留
残金の支払い方法
- 手術日当日に窓口にて現金払い
- 前日(金融機関の前営業日)の午後2時までに指定口座に振込
- 医療ローン
クレジットカードは使用不可
私は全て銀行振込で支払いました。
手術前に注意するポイント
血液検査の提出 |
ヨコ美クリニックでも受けられますが、別途10,800円かかります。自分は人間ドックの結果を見せて済ませました。 |
ミノキシジル | 服薬中であればミノキシジルは中止します。 |
美容院 | 植毛後はいつもの美容院に行けなくなるので、予め行っておく必要があります。ただし、ドナー部分と移植先を隠せるだけの長さ(3cm以上)は残す必要があります。 |
車・バイクでは来院しないこと |
手術中に精神安定剤を使います。手術後は反射神経が鈍ってしまうため、車・バイクでクリニックへ行くのは危険です。 |
FUTでの自毛植毛の手術
手術前
手術前にクリニックが用意している検査着に着替えます。
FUTでの植毛手術
FUTの流れは以下の通りです。
- 帯状に皮膚を切り取る(ドナー採取)
- ドナーを細長く切る
- ドナーをグラフトになるよう細かく切り分ける
- 生え際の薄い部分にグラフトを植える
以下はヨコ美クリニックにて手術の様子を解説している動画です。
患者は傷跡に自毛植毛する10歳の男の子です。
AGAの患者ではないですが、手術の流れは同じです。
帰宅時には、頭に巻いた包帯を隠すためのニット帽をくれます。
手術直後
手術の終わり頃に目が覚めると、今川先生が手術の報告をしてくださいます。
移植毛の総本数と内訳が書かれたホワイトボードを見せてもらいます。
内訳は1本毛が〇本、2本毛が△本、3本毛が□本という具合です。
また、患部への薬を頂きました。液状の霧吹きでかけるタイプです。
その他、包帯はずしと抜糸のために来院できるか聞かれました。
手術後に注意するポイント
手術当日
ヘッドバンドとガーゼは絶対にはずさない。
手術翌日
来院可能なら、クリニックでヘッドバンドをはずす。
来院できない場合は自分自身でヘッドバンドとガーゼをはずし、
クリニックからもらえる消毒液が付いた綿球を使って消毒する。
手術後2日以降
むくみ
植毛した人の約10%が両目の周りがむくむことがあるそうです。
むくみを防ぐには以下をするように指示されます。
- 手術当日から額からこめかみにかけてアイスパック等で冷やす
- 寝るときは頭を高くする
- クリニックから処方されるむくみ防止の薬を飲む
- 術後5日間、夜に寝る時だけヘッドバンドをつける
- 上記を行ったにも関わらずむくみが出ても3~7日で改善する
抜糸
術後の抜糸については、
ドナー部分の抜糸のため、来院するよう言われます。時間は5分くらいです。
自然に溶ける糸なので来院できない人は抜糸しなくてもよいです。
その他
術後2日目からシャンプーOKになります。
お酒は少しならOK、力んだり運動はNGです。
手術後1週間~1カ月
- かさぶたは無理やり取らない
- できるだけ植毛した部分をオープンにする
- 色素沈着の可能性があるので植毛した箇所の日焼けは避ける
感染症
感染症は非常にまれに起こるそうです。術後2週間は清潔を保つ必要があります。
私は毎日シャンプーしていたこともあり、特に問題なしでした。
しびれ感
後頭部にメスを入れたことで頭部にしびれを感じます。
一時的なものであり、数カ月で解消するそうです。
FUTの痛みや違和感、傷跡
痛みや違和感について
FUTはFUEよりも痛いだとか、
ドナー部分を縫合した後は引っ張られるような違和感がずっと残るだとか言われます。
FUTとFUEの両方を経験をした自分からすると、親知らずを抜く方がずっと痛いです。
痛みについては2~3日は多少ズキズキした程度ですが、眠れない程ではありません。
段々と気にならなくなります。
縫合した部分の違和感については確かにありましたが、
これも段々と気にならなくなります。
1カ月過ぎた頃に思い出したように違和感を感じたこともありましたが稀です。
2カ月過ぎたころには何も感じなくなりました。
傷跡について
FUTをしたので、線状の傷が後頭部にあります。
下の写真に、薄い赤い線が入ってます。
髪を下すと全然分からないです。
千円カットに行ったばかりで右だけ膨らんでます。
毛が生えてくるまでの期間
3~6カ月経過すると生えてきます。
12カ月経過すると毛の成長が最盛期になります。
植毛したことは周囲にばれる?
職場の人からも嫁からも、誰にもばれませんでした。
生え際への視線を感じることもなければ、
「髪の毛増えた?」といった声掛けは一切なかったです。
術後14日くらいまで、生え際にかさぶたがあり紫色です。
かさぶたが取れた後の頭皮は少し赤くなっていて、
6カ月くらいまで続いたと思います。
自分自身は色でバレないかと内心ヒヤヒヤしてました。
他人の前髪の隙間から見える色を気にする人なんて、
考えてみたらいないですね。
ヨコ美クリニックでFUTをした感想
2回目も植毛したおかげで、大学生の頃のフサフサに戻りました。
洗面台の鏡の前で「もう少し生えないかな~」と生え際を眺める
あの時間の無駄なルーティンがなくなりました。
植毛1回目の後の結婚式や新婚旅行の写真は生え際のボリュームが足らんと思っていました。
2回目の後に出産やお宮参りの写真はフサフサになっていました。
満足です。
検討する時に参考になるもの
ヨコ美クリニックを検討する際に自分が見たページです。
ヨコ美クリニックのHPを見れば辿り着きますが、
自分はこれらを何度も読み返しましたので紹介します。
植毛コラム(全13回)
自毛植毛の研究(メインは植毛の失敗について)
植毛なんでも相談室(ネット経由での質問に今川先生が回答。ボリューム特大)
コメント